偏光グラスバージョンアップ
matsuの偏光グラスです。
通常この形で釣りをして
ルアー交換など手元作業が発生したときは上に上げていた老眼レンズを降ろします。
これはこれで凄く便利なんですけどねぇ
レンズを上げたまま長時間釣りをしていると結構重くて、メガネ全体がズレ下がってくるんです。
全開でボートを走らせていると不意にレンズが下がったりすることもあります(ごく稀に)。
百均で買ってきた拡大鏡(1.6倍)。
弦をカットして視界の邪魔にならない中心部分にマグネットを接着。
感のいい方はもう分かりましたね(笑)
ちなみに老眼鏡でも良いんだけど、たまたま拡大鏡が目に付いたので拡大鏡をチョイスしました。
マグネットをこんな感じ
鼻パッド部分もカットしました。
フレームの真ん中部分をライターであぶりながら、偏光グラスのカーブに近くなるように修正してみましたが、レンズ自体の曲率がずいぶん違うので、ピッタリにすることはできませんでした。
偏光グラスにも同じ位置マグネットを接着。
このとき拡大鏡に付けたマグネットの極性に注意!
あと、左右のマグネットの極性を変えておいた方が、ずれなく簡単に装着できます。
これで完成!
拡大鏡を偏光グラスに近づけると・・・
ピタッ!
これで基本釣りのときは偏光グラスだけなので重く感じることもなく(マグネット分重くなってるけど)、
細かい手元作業時はウルトラセブンの変身メガネよろしく『カチャ!』と装着。
後は外したときの収納場所を考えればパーフェクトだなぁ
胸ポケットだと落としそうだなぁ
偏光グラスと同じように首かけにしても良いんだけど、二重に首かけは鬱陶しいかもしれない・・・
一度使ってから考えようっと
近眼+老眼な私は釣りメガネに困っています。
返信削除度入りのメガネに跳ね上げ式の偏向サングラスが一体となったメガネを愛用しています。
裸眼で問題ない人はサングラスだけで十分ですよね。
しかし、老眼があると、ルアー交換やラインの結び直しにはメガネそのものを取り外さないと
見えません。
いやいや面倒ですな。
まったく老眼は、あらゆる場面で煩わしいですね
削除スマホ画面を見るのに苦労したり、スーパーやホームセンターで値札が見えなかったり・・・
年々度が進んできて困った物です。
最近、クルマのナビ画面も辛くなってきました。