船舶検査に行ってきました
新木場のJCIに船舶検査に行ってきました。 今回は中間検査です。 期限は6月まで有効ですが年末に案内が来ていたので、勝手に「半年前から受けられるんだろう」と思って早めに行きました。 もちろん受けられました。 ・・・が、新たな有効期限は令和6年の 3月迄(!?) 早めに受けたらそこから3年とは・・・・ ・・・・・そういうシステムだったのか! 今まで何回も受けていて気付きませんでした。 そういえば昔は7月ごろに休暇取って受けていた気がします。 3か月分損しちゃいました。 次回は期限月に行こうと思います・・・いや、期限切れてから次使うまででいいか。 それはそうと、決まりごとの変更がありました。 matsuのボートは航行区域「平水」なんですが、その場合「黒球」を装備しなくてはならなくなったそうです。 装備していない場合は航行区域を「湖川限定」に変更しなくてはならないそうです。 今回は中間検査なので「平水」のまま検査を終えましたが、次回本検査時に黒球を用意するか、湖川に航行区域を変更するかしなくてはならないようです。 実際は湖川でしか使わないのですが、黒球(黒いビーチボールみたいなもの)だけで航行区域が限定されてしまうのも気に入りません。 何かの間違えで東京湾を走ることがあるかもしれないので、忘れなかったら黒球を買っておこうと思います。