もう一度考えたい
近所の公園のベンチです。 肘掛けのような物が付いてますね。 3人がけだとしたら・・・真ん中はお相撲さん用かな? そんな冗談は言いがたいのです。 実はこの肘掛け、ホームレス等が寝そべりにくいように付けてあるそうです。 たしかに公共のベンチを占領するのは良くありません。 でも、公園のベンチが大混雑する光景を見たこともありませんし、もしそんな状況ならホームレスも寝そべろうとは思わないのではないでしょうか? 海外生活が長い方が、この肘掛け取り付けの理由を知ったとき大ショックを受けたそうです。 海外、特にヨーロッパではホームレスや野宿しながらたびを続ける人に優しいそうです。 お風呂を貸してくれたり、晩ご飯に招待してくれたり・・・ 根底にあるのは「お金を持ってるか、持っていないかは、ちょっとしたタイミングや運の違いさ」という考えらしいです。 そこまで人を信用することは難しいと思うのですが、日本人は(社会的)役割とか責任を果たさない人にはかなり厳しい国民性だそうなのです。 私も海外生活をしたわけではないのですが、 最近「自己責任」と言いすぎる気がします。 お金がないのは自己責任なの? お金持ちはみんな立派な人ばかりなの? 毎朝、散歩のついでにゴミ拾いしているおじいさんは、なぜ億万長者にならないの? 今一度考えたい今日この頃です。 -------------------- ところで、コロナの感染者がまた増えてますねぇ 政府や都知事は新たな行動制限は考えてないらしいけど、何か抜けている部分があるから人数が増えてるんですよね? 大相撲関係者やプロ野球選手が軒並み感染してますよね。 彼らは一般人以上に感染対策してるはずなのに・・・ 「マスク無しで15分以上会話すると濃厚接触者」らしいですが、5分にするとかしなくていいの? ソーシャルディスタンスは1mでいいの? 政府や都知事が当てにならない以上、自身で防御手段を考えないといけない気がします。 -------------------- 電気自動車って本当に環境に優しいの? 日本の現状は火力発電がメイン。化石燃料を燃やして作っ...